◆◆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

AIMPにはアラームとスリープのタイマー機能がある

SOFT・サービス
 

無料の音楽プレーヤーソフトAIMPはスキンの種類が豊富です。本物のオーディオ機器とそっくりのスキンもあってカッコいいデザインも多数あるのでたまーに使う事がある。機能も沢山あってスキンも沢山あるので使いこなせていないのが現状だ。
豊富な機能の一つとしてタイマー機能がある。

タイマー機能
SKINのデザインによってどの場所のボタンを押すかは変わってくるがたいていは「MENU]ボタンを押す。
プルダウンメニューが表示されるので「スケジューラ」を選択。
すると次のような画面になる。
ここからの操作は共通だ。
アラームとして使いたい場合は
「アラーム」のタブを選択し
時刻を選択
時、分、秒の位置にマウスを持って行きクリック
<や>をクリックして所定の時刻をセットする
最後に OK をクリックする

同様にスリープ機能を使って指定時刻になったら、ソフトをCLOSEしたり、PCをシャットダウンする事ができる。
関連記事:
気になるプレイヤーAIMPとそのスキン BLACK ONIX 飛行機
気になるプレーヤーAIMPとそのスキン BLACKONIX No.2 飛行機

コメント

タイトルとURLをコピーしました