日記 令和4年産、今年の米の出来は 令和4年、稲刈り、籾摺りも終わり、ただいま、小屋の掃除、片付け中です。今年の米作りは散々でした。個人的には私は後厄、妻は厄年です。田植え時の災難・失敗田植機で施肥機(苗の根元に肥料をまく機械)が2条分詰まっていて、6条のうち4条しか肥料が入... 2022.10.17 日記
問題/対応(Audio以外) 軽トラ用の苗運搬棚 荷台への取付けに注意 コシヒカリの田植えが終わりました。数日後には別の品種の田植えが始まります。私、軽トラを使ったバイトをしているのでそれまでは、軽トラの荷台に付ける苗運搬の棚を付けたままになってます。棚をつけっぱなしにしている理由は、苗箱運搬棚は鉄製で重く、一... 2022.05.20 問題/対応(Audio以外)
日記 田植機の便利機能、使い方を忘れてしまった コシヒカリの田植えを行った。田植機を入替えて今年が3回目、毎年のように、使い方を忘れてしまって四苦八苦している。畔ぎわから植え始めまでの距離を自動計測最近の田植機は少し進化していて、畔から植え始めまでの距離を自動計測してくれる。稲苗の植え方... 2021.05.20 日記
日記 1週間ぶりのご無沙汰です!田植えしてました! 約1週間ぶりにブログを更新。その間、何をしてたかと言うと、田植えです。19日コシヒカリの苗をJAに取りに行く翌日19日もさらに強風の予報が出てたので、悩んだあげくコシヒカリの苗172枚のうち、52枚は風当たりが弱いと予想される田んぼへ。残り... 2019.05.25 日記