PS7300

AMP

MARANTZ PS7300 デジタル入力のSPECの疑問と実験

PS7300のDIGITAL入力のSPECが、未だにモヤットとした状態が続いているので再調査をした。特にサンプリング周波数とビットレートについて実験してみた。本機の主な特徴では・32bit最新DSPを搭載・192KHz/24bitDAコンバ...
AMP

MARANTZ PS7300 SPEC

PS7300情報
NET-Audio

メインのオーディオ・システムの検討・聴き比べ

自宅のオーディオシステムは主に3つある。1. メイン・システム オーディオ・ルーム(兼 今は居間)2. サブ・システム  和室(寝室)3. デスクトップ・システム PC作業時お金のかかってる順に1-3となるのだが、今一番聞き入ってるのは2....
STB

新STBでの5.1CH再生

ケーブル・チューナー(STB)が新しくなり、接続方法もほぼ固まった。関連記事 TVの5.1CH再生ができない? でも述べているが、新しいSTBになって、その辺の状況は、どうなったか確認してみた。Movie CHANNELという映画チャンネル...
AMP

AVアンプの光入力端子が足らない ー場合ー

AVアンプマランツ PS7300で、光:3、同軸:3の入力端子に対し、下記のように割りあててある。1. STB(ケーブルTV用) 光入力2. BD     光入力3. APPLE TV  光入力4. DVD    同軸入力6系統のDIGIT...
AMP

アンプに「PEAK」の警告ランプ?が点く

おっさんのAVアンプ マランツ PS7300だが、気が付くとPEAKの赤いランプが点灯しっぱなしだ。たまに見ることはあったが、あまり気にも留めなかった。今回、SONYのTVが壊れたのをきっかけに、LGのTVを移動 ⇒ MACはモニターなし ...
AMP

アンプのボリューム表示が上がったり、下がったり

おっさんのアンプはAVアンプ マランツ PS7300(2002年製造) なのだが、数か月前より、アンプ本体のボリュームを、右にまわしても、音が大きくならず、表示上も上がったり場合によっては下がったり、VR(ボリューム)をあげてるのに最終的に...
AMP

AVアンプ マランツ PS7300

PoorAudioのおっさん AudioRoomでメインで聴くシステムのアンプはマランツ PS73002002年11頃の商品だが、DACに関してずっと勘違いしていた。それは、SPEC。サンプリング周波数は96KHzかとずっと勘違いしていた。...
CD/MD/DVD/SACD

SACDを聴く  肝心の音は

おっさんのPoorAudioの環境をおさらいアンプ          MARANZ  PS7300SACD(DVD)プレイヤー  PIONEER  DV-600AVスピーカーフロント:ELAC   CL310JET AudioEdition...
CD/MD/DVD/SACD

SACDを聴く プレイヤー、アンプの設定

SACDを聴くためのプレーヤーとアンプの接続は前回のべている。詳細記事 : SACDプレイヤーとアンプの接続 接続が終わったら、プレイヤーとアンプの設定に入る。おっさんのPoorAudioの環境をおさらいアンプ          MARAN...