NET-Audio メインのオーディオ・システムの検討・聴き比べ 自宅のオーディオシステムは主に3つある。1. メイン・システム オーディオ・ルーム(兼 今は居間)2. サブ・システム 和室(寝室)3. デスクトップ・システム PC作業時お金のかかってる順に1-3となるのだが、今一番聞き入ってるのは2.... 2019.07.21 NET-Audio
ホームシアター Amazon Prime VideoとDAC Topping D10 おっさんは、Amazon Primeに加入している。元々は、HOBY関連の商品が豊富なamazonでのショッピングが多く、送料無料、最短翌日着などに魅力があって加入した。他にも、Amazon Prime MusicもBGMとして利用している... 2019.04.26 ホームシアター
AMP アンプに「PEAK」の警告ランプ?が点く おっさんのAVアンプ マランツ PS7300だが、気が付くとPEAKの赤いランプが点灯しっぱなしだ。たまに見ることはあったが、あまり気にも留めなかった。今回、SONYのTVが壊れたのをきっかけに、LGのTVを移動 ⇒ MACはモニターなし ... 2019.04.13 AMP
DAC Topping D10 DSD再生 ーAudirvana編ー Toping D10はDSDにも対応しているが、再生ソフト側での設定のコツがある。おっさんのMAC with AudilVanaの場合に限るがMACの場合、ハード側では何もすることがない。プレイヤーソフト:Audilvana側の設定は「Au... 2019.03.05 DAC
DAC HD AUDIO AS372の出番か? 11/15の投稿で「DigiFiNo.16 DACの左のCHから音が出ない」件についてで述べているが、システム総額で一番お金のかかってるMAINのシステムに、雑誌付録のDACを使っているわけである。①DACのSPECはOlasonic製 ... 2018.12.28 DAC
DAC Topping D10 レビュー 2020.2.29更新最近は、HI-Resoのオーディオが流行っているが、自分の持ってるDAC関連機器は中古AVアンプDAC部 マランツ PS7300 96Khz ? 192KHz 24bitDigiFiNo.13付録DAC ... 2018.11.09 DAC