PR
◆◆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

スピーカーグリルの掃除

SPEAKER

寝室で聴いてるSHRAPのSpeakerのフロントグリルがシミだらけ。
プラスチックと化学繊維の布を使用してるようなので、水洗いしてみた。

左:グリルをとったところ 右:グリル(濡れてる)をつけたところ

  お遊び

障子にはさんで、グリルをかわかす。

スピーカーグリルに張ってある網の事、思い出した!昔から(1970年頃)サランネットと言っていた。

「サランネット」は「サランラップ」と同じ素材か?

サラン

旭化成の商標 ポリ塩化ビニリデン系繊維
高い難燃性、耐薬品性に優れる、吸水性がほとんどない、かび・バクテリアに侵されにくい、一般的な合成繊維に比べてやわらかい等の特徴をもつ。

サランラップ

旭化成の商標? ポリ塩化ビニリデン
1940年代後半 フィルム製造メーカーに務めていたラドウィック、アイアンズの妻の名前「サラ」と「アン」を引っ付けて「サラアン」ラップ⇒サランラップと名付けたそうな!

旭化成のホームページ https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/saranwrap/history.html より
という事で、サランネットとサランラップの素材が同じか?予想は的中!

タイトルとURLをコピーしました