PR
◆◆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

財布をおとし、カードを止めたが。。。。

日記

先日財布を落とし、色んな所を探し回ったのだが見つからない。
参考:財布をおとした?
キャッシュカードと、クレジットカードも入ってたので、不正使用されないよう、カードの停止手続きを行った。どちらも24時間受付可能でフリーダイヤルで手続きをした。
2枚とも手続ききを終えると、
嫁が「あんたぁ、〇〇は、見てみたの」

「うん、見た」   と私
「あ、そうだ。XXの隙間、昨日から見ようと思ってたが見てない」と私の心の声

「ほら、みね」

「あった!!」   と私

灯台下暗し! いつもの財布を置いているワゴン式軽家具の近くで、壁とワゴンの間に挟まったような形で落ちていた。

80%以上の確率で、外出先に落としたと思っていたのに!いつもの定位置から高さ的に1mちょっと離れた所にあったという事になる。
財布を落とした日の自分の行動を、紙に列記していたのだが、人間(私)の記憶って、ホント、いいかげんなものだなあと思った。

カード停止の手続きをしてから、10分もたたないうちに、財布とカードは見つかった!
なんと!タイミングの悪いこと!
でも見つかってよかった。

財布を落とさないための対策

大金、大量のカードは持ち歩かない。

財布をなくした際のダメージや手続きが少なくて済む。

財布に入ってる、カード、現金を把握しておく

財布に紐をつけ、ズボンのバンドとおしに紐についたフックを引っかける

財布を落とさないための自己防衛。

【ウォレットチェーン 付きウォレットカード】

【Sサイズ】ウォレットチェーン 付きウォレットカード【本革 チェーン40cm】【小さめ財布用】 / 本革 ウォレットチェーン / 日本製 手作り / 皮 レザー / 紛失防止 盗難防止 おしゃれ シンプル ビジネス用 ギフト 贈り物 /[2ei][km00]

価格:4180円
(2025/3/30 10:50時点)
感想(51件)

古くなった財布を再利用

古くなった財布のカード入れにカードを入れる

手順
  1. まず、クレジットカードの枚数とキャッシュ・カードの枚数を事前に把握しておく。
  2. 普段使いの財布には、外出時に必要なもののみ入れておき、残りは古くなった財布に入れておく。
  3. (各カードの枚数)-( 古い財布に入ってる各カードの枚数)
    =(外出時に持ち出した各カードの枚数) となり、どのカードが紛失したか迅速に確認できる。

私の例では、古い財布には左に4個、右に4個のポケットが付いている。
例えばクレジット5枚、キャッシュ4枚持ってる場合、古い財布の
左側にクレジット4枚、右側にキャッシュカード3枚カードが残ってるとすると
外出時の財布にはクレジット1枚、キャッシュ1枚 あると推測できる。
また、右側4つのポケットのうち、あきが1個あれば、キャッシュカード1枚は外出時の財布にあることが視覚的にわかる。
左側のポケットに空きが0なら、5-4=1枚のくれじーっとカードが外出時の財布にあることが計算でわかる。

よかったのかも!は、本人の記憶が、全く怪しかったため、これだけ対策してても、ほとんど役に立たなかった。
失くしたカードのカード会社は把握できたので、よかったのかも!
紛失防止機能付き ハイテク・グッズを使う

いろんなタイプがあるようだ。
携帯と連携し携帯と財布が規定の距離以上離れるとアラーム等で知らせてくれるものや、GPSがついたものまであるようだ。

特にGPSのついたものに興味はあるが、バッテリーも持ちなど、気になる点もある。
いづれにせよ、ハイテク物は携帯を忘れると、意味をなさないものが多いようだ。

【【MFI認証】進化版 スマートタグ カード型 紛失防止タグ スマートトラッカー 】

【MFI認証】進化版 スマートタグ カード型 紛失防止タグ スマートトラッカー Apple Find My対応 NFC キーファインダー リアルタイムGPS iOS iPad対応 超薄軽量 IPX7防水 迷子防止 老人 カギ 車 財布 紛失防止 探す 探し物発見 忘れ物防止 技適証明取得 送料無料

価格:3588円
(2025/3/30 10:58時点)
感想(2件)

【30万人と700路線の交通機関の発見ネットワークで場所を確認】

MAMORIO (キーホルダー型) マモリオ【超小型 / 紛失防止/忘れ物防止タグ / 鍵や財布の紛失防止 / キーファインダー / トラッカー】

価格:3410円
(2025/3/30 11:35時点)
感想(112件)


 

開運財布を使う

根本的な対策にはなりませんが、「開運グッズ、開運財布を買う!」というのもありかと!
財布屋というところが、NET通販をやってます。
創業46年?50年?、日本人の職人さん手作りの財布です。
開運財布が一押しのようですが、種類が多く迷ってしまいます。

ホームページはわかりやすく整理されてて、目的別、形、色別に選べるようになっています。
財布を落とす、私みたいな人には開運財布がいいかも!

開運カレンダーもあってなかなか楽しい!
ちなみに、今日6月13日も 大開運日らしい。

【PR】
タイトルとURLをコピーしました