起動ができなくなったMACの音声編集アプリ、Audacity対応は、
ソフトがバージョンアップするまで待とうか!で終わった話なのだが
MAC OS側の不具合も落ち着いてきたので、待ってる間にデータの整理、不要ファイルの削除等おこない、空き容量を600GBくらい確保することができた。
未だに不安なのがFusionDriveのSSDの寿命だ。5年くらいの間に3回くらい大病、瀕死の状態に陥ったが、かろうじて動いている。人間でいうと86歳以上だ。(根拠:DiskDrillのアプリでは抹消率86%と出ていた)
|
価格:159800円 |
そうこうしているうちに、気が変わり、何とか動かせないものかと、情報を集めていた。
Audacity が動かない原因は32bit のアプリであるため、64bitが基本のCatalinaでは不具合が発生するとの事で起動できないようにしているようだ。
ところがこんな情報が
「Audacityを再インストールしたら、起動できたよ!」
ちなみにAudacity公式サイトはこちらです。 https://www.audacityteam.org
真似をしてやってみた ⇒ できた ⇒ 起動できた。
確認してみる
AudacityのVersionは2.3.2
ちなみに今までAudiacityのインストール元はSoftnicというダウンロードサイトのようだ。
検索上位に出てたので audacity.softonic.jp のサイトから深く考えずにダウンロードしていた。 audacity.softonic.jp ダウンロード
今回は、audacity.softonic.jp でもなく、公式サイトでもなく 今となっては忘れてしまったURL(サイト)からダウンロードしてきたことになる。質問箱に掲載されてた他のサイトだ。
と思っていたら……..
オーディオ・インターファイスが機能しない。
| ・AS372では、録音・再生共 不可 | ![]() |
| ・DigiFiのADC,DACでは、PCからの再生のみ、Caset DECKからのLINE入力は機能しない。 | ![]() |
色々試してみたのだがうまく動かない。
Audacityを使用せずに、PCからUSB接続しDACとして使うだけなら問題ないのだが。
やはり、公式ページのアナウンスどうり動かないようだ。



