BuffaloのNAS LS510D(2TB)を導入した。
|
バッファロー LS510D0201G リンクステーション ネットワーク対応HDD NAS 2TB(2TB×1) デュアルコアCPU搭載 価格:19778円 |
![]()
おおむね音楽をNET Audioで聴く環境は整いつつあるが、今までのBaffaloのNAS LS-V500L(1TB)とソフトの仕様的に違うところもあって、検討する必要がある。
LS510Dに外付けしたHDDには共有ファオルダ1個分しかバックアップできないもよう
今回購入したLS510Dは外付けHDDにバックアップ可能ではあるが、私が確認した限りでは、共有フォルダ1個分しかバックアップできないもよう。
音楽ファイルは今までitune用、CDリッピング用、購入したHiReso音源の3つのフォルダを(共有フォルダではない)を外付けHDDに保存してたが、以前と同じような方法ではバックアップできない。
今までは共有フォルダ、または任意のフォルダを外付けHDDの任意のフォルダに何個でもバックアップできてた。
今回NASが死んでしまったけれど、外付けのバックアップHDDがあったおかげで、たぶん90%以上のデータは復旧できたかと思う。バックアップのlogも残っていたのだが、ソフトの仕様が変わり、使い方を間違えて、元のデータを消してしまったようだ。さいわいデータはバックアップHDDから正式な場所にコピー後、削除されたようだ。
最終バックアップ日は確か2018/10/29?だったように思う(4週間に1回、月曜日)。
音楽ファイルが主なのでバックアップ頻度は4週毎にしてたかと....
LS510Dではバックアップの世代管理ができる
この機能は歓迎されるが、私にとっては、今のところその恩恵にはあやかれないかもしれない。
同シリーズ 容量4TBの製品
|
バッファロー BUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD 4TB LS510D0401G 【同時アクセスでも快適な高速モデル】 価格:29261円 |
![]()



