PR
◆◆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

複数ブログ運用時の現状とパワーバランスに悩んでおります 

SOFT・サービス

現在おっさんは、複数のブログを持っています。
運用形態としては以下の3つ
・ 無料ブログ
・ 自宅サーバー
・ レンタルサーバー

それぞれ、良い所、残念な所があってなかなか1本に投稿するパワーが絞れない。

なにせ、個人のブログなので毎日記事を投稿したとしても3つのサイトならば、平均すると1サイトあたり10件の投稿しかできません。
ブログの立ち上げ順としては以下順に立ち上げてきました。
無料ブログ 右矢印1 自宅サーバー 右矢印1 レンタルサーバー
記事数、総アクセス数もブログの立ち上げ順に増えてきています。

1番最初に立ち上げたfanblog

アフィリエイトで小遣い稼ぎができればと、A8の無料ブログ fanblog をはじめました。
月間のアクセス数は3つの運用形態のうちで一番多かったのですがここ最近は2番目の自宅サーバーと同じくらいです。
fanblogは稼げない!とも言われてますが、一番付き合いが長いのでやはり愛着があります。

【PR】

【A8.netに登録しよう!】
 ◇ 広告主数・アフィリエイトサービス数日本最大級☆
 ◇ 登録はもちろん無料、審査なしのアフィリエイトサービス☆
 ◇ 使いやすいサイトNO.1
アフィリエイトならA8.net

2番目の自宅サーバーのブログ

WORDPRESSを使って細かな設定ができます。
UNIXコマンドを使ったログ解析もできていいです。
24時間稼働させるため、メンテナンスや電気代、火災などの心配がある。メンテナンスの際には、未熟なスキルのため、1日以上サーバーが止まってしまう事もある。
特に、「サーバー機がハード的に壊れたら?」と思うとぞっとします。
私のスキルと財力では、復旧に1か月以上くらいかかるのでは思います。
データのバックアップ体制は万全だと思うのですが....

3番目のレンタルサーバー

レンタルサーバーと契約するにあたり当初エックスサーバー、カラフルBOX、mixhostの3者が気になってました。私の場合は、価格と性能のバランスの良いところでmixhostを選びました。

月額968円からのパワフルで高速なクラウド型レンタルサーバー


mixhostは初めてのレンタルサーバーですが、満足度は80%以上です。
残り20%は自宅サーバーのようにroot権限で何でもいじれないところです。ただ、これは仕方がない。当然と言えば当然ですね。rootで何でもできてしまうと、最悪サーバー自体が使いものにならなくなってしまいそうだし、他の人にも迷惑をかけそうです。
通常、WORDPRESSの操作でブログを書く人にとっては、root権限なんてなくてもいいので満足度80%と言うのはあくまで個人的な感想です。一般の方ならおそらく私以上の満足度となるでしょう。

【PR】

mixhost

こちら3番目のブログは、GOOGLEのアドセンスで小遣い稼ぎがしたかったので立ち上げたのですが、コロナ渦の中GOOGLE側の審査ができず、やっと最近審査に通ったです。
アクセス数は非常に少なく当然稼げてもおりません。

【PR】

独自ドメインを複数お持ちの方にお勧めのレンタルサーバー!

各サイトの投稿バランス

気持ち的には、3番目のサイトに力を入れてゆきたいのですがアクセス数が少なく、収益的には1番目のファンブログにおんぶしているような感じです。と言っても自慢できるほどのアフィリエイト収益はありません。
現状は、3つのサイトとも月間の投稿数としてほぼ同数で運用しています。

【PR】

世界で一番売れているーノートン

コメント

タイトルとURLをコピーしました