PR
◆◆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

使用電力の見える化

SOFT・サービス
 

スマートメーターに交換したのをきっかけに電力会社のWeb会員登録をしている。
Web会員に登録すると色々な特典がある。
・ 電力料金、電力使用量がWeb画面で確認できる。


・ Webで電気代を確認するとPOINTがもらえる。年間600 POINTくらい
・ 電気使用量に応じてPOINTが加算されるサービスもある(加入中)
・ たまったPOINTで商品券やスーパーのPOINT、携帯電話ののPOINT等に交換できる。

電力の自由化によって各社色々なサービスで顧客の獲得を図っているようだ。

【PR】

おっさんの場合は、auの携帯を使っているのでauでんきにしてPOINTをためる選択肢もあるのだが、とりあえず、今までと同じ電力会社と契約をしている。
会員特典の1つに「電力料金、電力使用量がWeb画面で確認できる」点があり、たまに利用している。

前日の電力使用量や、1時間毎の使用量も確認できる

最近気が付いた点として前日の電力使用量や、1時間毎の使用量等直近の状況も確認できることに気が付いた。
気温との関連性も同時に表示可能だ。さすがに、当日の1時間前は画面上で確認する事はできなかった。

 

過去1か月の日毎の電力使用量と気温も確認できる

下記は2020年8月分の我が家の例である。

 

よく似た条件の家庭と比較する事も可能

上記は我が家と似た条件の家庭との比較である。これをみると、我が家は手の平均的家庭に比べおよそ2倍の電力を使っている事になる。
理由は、本宅と別宅の2件分で同じ電力計を使っているためかと思われる。
よく似た条件の家庭が少ないからかもしれない。
部屋数が多く、電化製品、エアコンが多いのも理由の1つであろう。
それにしても2倍とは!何か対策をして行かねばならないかと思う。

 
【PR】
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました